登山口の案内 有珠町からの登山
平成18年11月5日
色んな写真 近くのええ温泉








 

 


 

 
有珠山外輪山展望台(520m)

さて、有珠山と言えば隊長が生まれてこの方
二度ほどクシャミをしたらしい。
一回目が昭和52年8月7日、二回目が平成12年3月31日
一回目の時は、隊長は大学生で、丁度噴火した瞬間に
洞爺湖を彼女とドライブしていた。
その日は天気も良く、空の青さが、目にしみるような日だった。
早朝、札幌を出て、9時少し過ぎに洞爺湖、湖畔の道に入り、
これから昭和新山に行こうとしていたその時だ。
ふと、右手を見ると、もこもことした噴煙が上がっていて
彼女に、「見てみろよ、今日の昭和新山の煙は凄いなぁー」
と、言って更に昭和新山に行く道を右折して正面を見ると
地球創世記の状態。
見る見るうちに逆三角形に噴煙が広がりはじめ、
噴火口付近の噴煙の中では稲妻が光っていた。
あとで知ったのだが、この稲妻は火山雷と言って、
噴火の時に発生するものらしい。
そして、対向車線に目をやれば、山から避難してきた車で大渋滞。
そこで、我に返って、あわててUターンして、
尻に帆を掛けて、まっしぐらに帰路についた。
今にして思えば、カメラを持っていたのに、写真一枚撮らずに
逃げ帰ってきたことを非常に後悔している。
冒頭にクシャミと書いたが、火山学者の岡田 弘教授によると
あれくらいの噴火はクシャミ程度らしい。
さて、こんな思い出の残る山である有珠山も
今や登山が可能な状態になったというので、
行ってきましたッ!
さ、これからご案内いたしましょう!。

「おッ・頼むぜ隊長!」